モンゴル国概況
面積: 156 万 4,100 平方キロメートル
人口:313万3,717人(2017年2月24日現在)
首都:ウランバートル(人口134万5,500人)
民族:モンゴル人(全体の95%)及びカザフ人等
言語:モンゴル語(国家公用語)、カザフ語
宗教:チベット仏教等(1992 年 2 月の新憲法は信教の自由を保障)
政治
政体: 共和制(大統領制と議院内閣制の併用)
元首: 大統領(現在は 2013 年 7 月に再任されたエルベグドルジ大統領)
議会: 国家大会議(一院制、定員 76 名、任期 4 年)
政府: 首相/内閣(2016 年 7 月 8 日エルデネバト首相就任)
行政区分:21県、15省
外交: モンゴルの外交方針の基本は隣国である中国とロシアとのバランスの取れ た外交関係を展開し、両隣国に過度に依存することなく「第三の隣国」と の関係を発展させることであり、日本との関係は特に重視されている。
経済
主な産業構成:鉱業、農林水産業、卸・小売り・機械修理、加 工品、不動産
経済成長率:2016年における最終消費額による実質国内総生産成長率は、1.1%(国家統計局)
GDP : 2016年の名目国内総生産は23兆8,864億トゥグルク(国家統計局)
一人当たり GDP: 2015 年3,946US$(2016 年 10 月 IMF 発表)
通貨:トゥグルク(MNT)
為替レート:1ドル=2,411.53トゥグルク(2017年4月、モンゴル銀行)
主用輸出品目:銅精鉱、石炭、金(未精錬・半精錬)、原油、鉄鉱石、カシミア、電気銅
主要輸入品目:ディーゼル燃料、自動車、燃料、電力、通信機器、薬、たばこ、トラック